アリーナ編成 蘇生pt編成の基礎 蘇生ptの作り方を紹介していきます。これから始める人は蘇生ptを作ることを強くお勧めします。スピードで勝負するとなると大事になってるのがスピードの個体値です(最大32)早い個体を引く必要があるのと完凸が前提になってきますので課金者向きです。... 2025.09.18 アリーナ編成
アリーナ編成 基本的な3すくみ このゲームには対面の相性があり、じゃんけんのようなものです。構成の仕方・強味などはまた別の記事で紹介します。基本的にはじゃんけんということを覚えておいてくださいスピードpt<蘇生pt<火力pt<スピードpt(1)スピードバフ18を入れた速度... 2025.09.18 アリーナ編成
Uncategorized 血清 血清を付与されたキャラクターが毒を受けたタイミングで発動し効果は(1)毒を解除(2)自身にリジェネ20%(3)自身にスピード15%アップ(4)血清を解除例(1)パッシブで血清付与→毒体制→毒を付与・血清は発動しません。例(2)パッシブで毒体... 2025.09.17 Uncategorized
アリーナ基礎知識 不死 不死とは簡単に言えばライフをもう一つ増やします。仕様としましては(1)倒されたらアクティブなどのバフ・デバフが無くなりパッシブが付与された状態に戻ります。(根性は消費してる場合残りません。貫通攻撃で倒された場合は残ってます)(2)そのターン... 2025.09.15 アリーナ基礎知識
アリーナ基礎知識 根性 体力が0になる攻撃を受けたとき通常攻撃でもアクティブでも1で耐えます。ですがアクティブの根性貫通攻撃・身代わりを付与された場合は発動しませんので注意が必要です。 2025.09.15 アリーナ基礎知識
アリーナ基礎知識 身代わり 身代わりとは付与されたキャラが他の味方が受けたダメージを肩代わりするというものです。肩代わりした体力が0になると根性は発動しません。そのまま倒れますw身代わりを付与されたキャラクターは前衛後衛、後方攻撃関係なくダメージの肩代わりなので付与さ... 2025.09.15 アリーナ基礎知識
アリーナ基礎知識 後方攻撃 後方攻撃について解説していきます。まず前提としてパッシブの仕様を理解する必要があるのでわからない方はパッシブのほうから見ていただけると幸いです。前提としてパッシブとは前衛から優先されて付与されていくものです。ですがそれを前後ろひっくり返すの... 2025.09.15 アリーナ基礎知識
アリーナ基礎知識 パッシブスキル パッシブスキルとはモンスターが場に出たときパッシブのバフ関係なくスピード準で発動する効果になります。例、味方のパッシブでやけどを敵に3体付与するキャラのスピードが200だとします。敵のやけど耐性パッシブを持ったキャラがスピード201なら敵は... 2025.09.15 アリーナ基礎知識